
司法書士がお客様の相談窓口として、 ヒアリングを重ね、どのような信託の仕組みを作るのが お客様にとって良いのかを検討し、ご提案致します。
![]()
司法書士がご家族内にて合意された内容をもとに信託契約書を作成致します。ご案件の内容によっては、弁護士、税理士に法務、税務面のチェックを依頼して、信託契約書、公正証書を作成していきます。
| 信託財産の評価額 | 手数料 |
| 1億円以下の部分 | 1%(3,000万円以下の場合は、最低額30万円) |
| 1億円超3億円以下の部分 | 0.5% |
| 3億円超5億円以下の部分 | 0.3% |
| 5億円超10億円以下の部分 | 0.2% |
| 10億円超の部分 | 0.1% |


| 項目 | 手数料の目安の金額 |
| 登記申請手続費用 | 10万円〜 |

認知症対策(実家処分)安心信託39プラン
まだまだ家族信託の認知度が低い中で、1人でも多くの方に、いざ介護費用捻出するために実家を売却するときに、親が認知症になっていても、家族信託をしておいたからよかったと実感して欲しいとの想いから、下記5つの条件を満たす方で毎月先着3名様限定で、手続き報酬を不動産価格にかかわらず、一律39万円のプランを用意致しました。